卓球

  • 当院では、卓球競技をしている子どもから大人の方々の怪我やパフォーマンスアップに満足をする結果を出しています。

卓球は、他の選手との接触プレーによる怪我は少ないですが、同じ動作を繰り返すことによる怪我が多くみられます。

卓球で引き起こされた怪我は、お気軽にご相談ください。

卓球の怪我とは

卓球の怪我は、指や手、肩、腰、脚に関連した怪我が多いです。下記のような怪我が挙げられます。

・腰痛
・肉離れ
・疲労骨折
・腰椎分離症
・指や手の外傷
・椎間板ヘルニア
・足首の靭帯損傷
・上腕二頭筋腱炎
・足首の捻挫、打撲、骨折
・膝の靱帯損傷、断裂、半月板損傷

怪我やパフォーマンスの問題で困っているようでしたら、当院へご相談ください。

怪我の原因

卓球競技の細やかな特徴的な動きが原因で怪我を発症することがあります。

下記のようなことが挙げられます。

・準備運動と整理運動不足
・オーバーユース(使い過ぎ)
・左右の腰のひねりによる腰痛
・膝のひねりによる靭帯損傷・断裂、半月板損傷
・足の踏み込みやひねりによる足首の靱帯損傷、捻挫、打撲、骨折
・無理な姿勢からの返球で肩周辺の損傷(上腕二頭筋腱炎や腱板炎)

卓球は、足を踏み込む動作や左右の腰のひねり、ラリーが続くとバランスを崩し足首の損傷などに関連した怪我が起きやすいです。

また、同じ動作を繰り返すことで、同じ部位に疲労が蓄積し、怪我の原因となります。日頃からストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めると怪我の予防がしやすいです。

競技生活を安心して行うために

卓球競技で発症しやすい怪我について、お話していきます。

腰椎分離症

繰り返される腰のひねりの動作から、腰の後方部分が骨折する疾患です。成長期の中高生に多くみられます。腰への負担や疲労の蓄積から生じることが多いです。腰痛が主症状ですが、両下肢のしびれがみられることもあります。

上腕二頭筋腱炎

肩の前の部分と腕の力こぶの部分に、摩擦から炎症が生じ痛みを引き起こします。初期症状は痛みが軽度なため、競技を継続することが多いです。次第に、痛みから腕の挙上に支障が出てきて、着替えや洗髪などが困難となります。放置をすると、腱板断裂をすることがあるので、痛みが悪化する前に対処をしましょう。

半月板損傷

膝関節内にある半月板が損傷を受け、痛みや腫れなどの症状が出現する疾患です。卓球競技の足の踏み込み動作による膝の負荷や、膝のひねりにより発症しやすいです。スポーツ競技によって引き起こしやすい特徴があります。

足首の捻挫

卓球は、バランスを崩しやすいので、足首のひねりから捻挫になりやすいです。一度捻挫になると、繰り返し発症しやすくなります。

最高のプレーをするために!

当院では、卓球での怪我を施術で改善しています。

パフォーマンスを上げるために、コンディションを整える施術も行っています。卓球による怪我は、再発しやすい特徴があります。卓球独自の怪我の予防の指導も行っています。

怪我やパフォーマンスの問題でお困りの場合は、当院へご相談ください。

ページトップへ戻る

メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはコチラ 045-374-5924