食欲不振

  • 当院では、自律神経失調症の辛い症状で悩んでいる方が多く来院されます。数日以上も食事が摂れなくて元気もない方が、少しずつ回復されています。

自律神経が乱れると、食欲を感じにくくなります。空腹感もないため、食事も摂れなくなります。

自律神経失調症とは、神経のバランスが崩れることで様々な症状が生じます。体調不調にて病院で検査をするも、異常がみられません。

自律神経出調症は「食欲不振」の症状が出現します。食欲不振から、次のようなことがみられます。

・胃痛
・嘔気嘔吐
・体重減少
・低栄養状態
・食べたいと思わない
・食べ物を食べてもおいしくない
・食べても味がしない(味覚障害)

食事が摂れないと、体力も消耗し身体への影響も心配になります。

このようなことでお困りでしたら、ひとりで悩まずに当院へご相談ください。

食欲不振の原因

自律神経失調症によって食欲不振となる原因は、精神的な負担が大きいです。

精神的なストレスが継続すると、こころへの影響が出てきます。症状としては、次のことが挙げられます。

・不安
・焦燥
・悲しみ
・落ち込み

脳の視床下部は、食欲をコントロールしています。ストレスや気分の落ち込みなどは、視床下部の働きを乱します。すると、食欲を感じにくくなり、食事が食べたくない状態となります。

食欲不振が悪化するとどうなるの?

食欲不振が続くと「うつ病」「低栄養状態」にて、日常生活から社会生活まで支障をきたすことがあります。この2つについて、お話していきます。

うつ病

自律神経失調症による食欲不振が長期化すると、うつ病の症状も出現します。例を挙げると、倦怠感・やる気がでない・不眠などの症状が出現し、徐々に悪化します。うつ病に対する治療が必要です。

低栄養状態

食欲不振が続くと、必要な栄養が摂取できないため、低栄養状態になります。低栄養状態になると、体力の低下や病気に罹りやすくなります。筋肉の量も低下するため、活動範囲も狭くなりがちです。

症状を改善するために

食欲不振を改善するためには、少しずつ食べられる量が増える工夫が必要となります。次のことが、例として挙げられます。

・体調の良い時間帯に食べる
・本人の好む食事や水分を提供する
・1日、数回に分けて、少量ずつ食べる
・いつでも食べられるよう食べやすいものを準備する
・栄養補給のためのドリンク剤やゼリーなどを用いる

そうはわかっていても、できないですし、規則正しい生活ができなかったり、趣味を楽しもうにも気が乗らないかと思います。そういった方々のため、当院では施術で自律神経失調症の食欲不振を改善しています。 

快適な生活を送るために

当院では、食欲不振で悩んでいる患者様を改善しています。

  • 自律神経失調症を改善のための治療だけでなく、患者様の不安や疑問など、さまざまな声にも丁寧に対応しています。

再発に対する不安の声も耳にするので、再発予防のサポートもしております。

自律神経失調症でお困りの時は、当院へご相談ください。

ページトップへ戻る

メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはコチラ 045-374-5924